自分より、卓球経験が長い相手を追い抜くためには

自分より卓球経験が長い相手を追い抜くためには

 

どうもテナジーです。

 

 

今回は、自分よりも卓球経験が長い相手を追い抜くためには?です。

 

 

僕は、途中まで野球をやっていましたので、卓球を始める頃には、周りは、みんな自分より卓球の経験年数が長い人ばかりでした。

 

 

でも、数年たつうちには、自分より卓球経験の長い人たちをどんどん、追い越していくことができました。

 

 

その発想を今回は書いていきたいと思います。また、卓球の経験年数をたくさん積んでいるにも限らず、なかなか、卓球がうまくならない人、何らかのハンデがある人も

 

 

参考になると思うので、見て行ってください。

 

 

 

普通をやっていたのでは同じところまでしかうまくなれない

 

 

卓球経験が長い人を追い抜くためには、みんなと同じことをやっていたらダメです。ほかの人と同じような発想で、練習に取り組むと、同じレベルにまでしか到達しないからです。

 

 

僕が卓球を始めたとき、ほとんどこれといった基礎練習をやりませんでした。ほかの人はもちろん、やってましたし、その人たちに始めたばかりのころの話を聞くと、

 

 

ちゃんと素振りをやって、サーブの練習や、レシーブの練習を繰り返し、形としてやってたと。

 

 

そこで、もし、僕がほかの人たちと同じように、基礎練習をやって、素振りをして、とやっていたら、野球部上がりの自分が、

 

 

正直、数年で経験者を追い抜くことはできなかったと思います。

 

 

僕がそのとき、思ったのが、とにかく試合形式で練習をする。実戦に近い形で、やりながら技を覚えるほうが早いんじゃないかと。

 

 

 

 

すぶりを100回やるよりも、一回、実戦形式で打ったほうが何倍も効果があると、そう思って、練習をしてました

 

 

 

。もちろん、周りの人からは、そんなやり方じゃ、うまくならないとか、言われましたが、正直、そういっていた人も、数年たてば追いついてました。

 

 

あくまで例ですが、ライバルと同じ発想で同じ練習をしていたら、同じとこまでしか行きません。ましてや、ハンデがあったら、同じ練習をしていたら差は縮まらない。

 

 

 

なので、卓球経験が長い人を短い期間でぶっちぎろうと思ったら、リスクを負って、周りの人がやっていない、発想で練習に取り組む必要があります。

 

 

 

人がやっていない間に練習をする

 

 

このサイトを見ている人は努力をしている人が多いと思うので、言うまでもないと思いますが、周りと同じ練習量だと、同じところまでしか行きません。

 

 

ライバルが遊んでいるときでも、練習する。周りが休んでいるときに、新しい技を身に着けるという姿勢はとても大事です。

 

 

自分は卓球の熱量がそうさせてた部分が大きかったのですが、みんなが休憩しているときでも、卓球がやりたくて仕方なかった。もっとうまくなりたくて仕方なかった。

 

 

というか、休んでしゃべっていたり、ほかの遊びに夢中になっているメンバーを見て、そんなに楽しいのかなと、思っているくらいで。

 

 

ほかの競技をやってもそういう側面があるんですけど、それくらい没頭していた感じ。

 

 

部活が終わってからも物足りなくて、そこから練習にしに行ったりと

 

 

つまり、経験年数が長くても、みんながやっていない時に、こっちはやってしまえば、特に卓球の経験年数は関係ないわけです。そんな高いレベルでなければ。

 

 

 

そのハートがあれば、人が思いつかないような発想も勝手にあみだしちゃうわけで。

 

 

惰性にならない

 

 

短期間でうまくなるためには、短い時間で集中してやりきってしまうこと。

 

 

 

上のように、練習しては遊んでと。もちろん、時には遊んだり、息抜きしたりすること必要なんですけど、あんまり、完璧にストイックに追い込むとかえって、

 

 

逆効果なので。

 

 

 

例えば、技術的に伸びしろがなく、壁にぶつかったときも、とことんやることでその先が見えてくる。自分も、ラリーの伸びしろにかけて、技術がストップしているときも、

 

 

 

お構いなしにやり続けたらあるときに、壁を越えたラリーができるようになった。

 

 

でもそれ、振り返ってみると、短い時間で、休みもなく、徹底してやったからなんですよね。あるところまで技術が言って突き抜けると早いです。

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ