卓球でフォアの横回転サーブをレシーブするときに気をつけたいこと

卓球でフォアの横回転サーブをレシーブするときに気をつけたいこと

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今回は卓球でフォアの横回転サーブをレシーブするときに気をつけることを話したいと思います。

 

 

で、その前の前提として、卓球がうまくならない人の中には、横回転をツッツキしている人が良くいますが、横回転サーブは、フォアの横回転かを問わず、

 

 

できれば、ツッツキをするのではなく、打ってしまいましょう。

 

 

回転に合わせて、角度を合わせれば、ツッツキできないこともないですが、もともとツッツキは卓球で下回転をレシーブするためにある技なので、横回転に使うと、どうしてもレシーブしづらいです。

 

 

ですから、回転がわかるなら、スマッシュしてしまった方が良いです。

 

 

それがだめなら、ドライブでもしていった方が良いと思います。回転を打ち消せれば入りますので(^^♪

 

 

とにかく、打ってしまった方が得策です。

 

 

では、本題に入ります。

 

 

卓球でフォアの横回転サーブをレシーブするときに大切なこと

 

 

卓球で、フォアの横回転サーブをレシーブするときに一番大切なことは、

 

 

回転と逆の方向に打てるようにすることです。

 

 

例、左利きレシーブ、右利きサーブ→フォアへのレシーブ、右利きレシーブ、右利きサーブ→バックへのレシーブ

 

 

 

 

簡単に言うと、普通にラバーを当てると飛んでいく方向と逆の方向に打てるか?ということですね(^^♪

 

 

わからない人は試しに適当にフォアの横回転サーブをレシーブしてみてください。そのとんでいった方向と逆に打てればよいということになります。

 

 

 

卓球の試合で、フォアの横回転を相手が出すときというのは、横回転のかかりが強いので、

 

相手は、かけた回転通りのレシーブを予想して、攻撃に来ています。

 

 

 

例えば僕は左利きなので、僕がフォアの横回転サーブを相手のフォアにだしたら、ほとんどは、バックに帰ってくることが体にしみこんでいます。

 

 

ドライブとかをされても、コースが読めているので、楽にブロックで対応できます。

 

ですので、この回転の逆にレシーブをできる技術があると、卓球で攻撃の幅が広がります。

 

 

特にレシーブをつながず、打って、フォアの横回転と反対に打る技術があると、かなり良いですね(^^♪

 

 

 

 

 

フォアの横回転サーブは、卓球の、他のサーブよりも手首が効くので、曲りが強いです。

 

 

ですからこれを逆に打てるようになるには、結構、訓練が必要なので、日ごろから練習しておくことをお勧めします。

 

 

スマッシュや、ドライブの回転で、相手の横回転をを打ち消せる場合は良いのですが、ツッツキをするときは、相手の回転をもろに受けますので、特に練習が必要になってくるでしょう。

 

 

 

まとめ

 

横回転は回転が読めるなら、打ってしまおう

 

回転と逆の方向に打てるようにしよう。

 

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ