3球目攻撃と、3球目攻撃ができない時の適切な対応を考えよう〜卓球上達

3球目攻撃と、3球目攻撃ができない時の適切な対応を考えよう〜卓球上達

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今回は卓球で3球目攻撃と3球目攻撃ができないときの対応について書きたいと思います。

 

 

※一応3球目攻撃についても軽くおさらいしておきますね。大丈夫と言う人は飛ばして読んでください。

 

 

 

 

卓球〜3球目攻撃とは

 

 

自分のサーブ(1球目)、相手のレシーブ(2球目)があって、その次に返ってくるボール(3球目)を攻撃することです。

 

 

これはとても重要です。

 

 

なぜなら、卓球ではサーブ権を持っている方はとても有利です。

 

 

そして、自分のサーブから始まるので3球目は、攻撃しやすいボールが返ってくることが多く、得点源になることが多いからです。

 

 

ですから技を磨いて、3球目攻撃で、確実にしとめられるようにしときましょう。

 

 

で、この3球目攻撃の適切な対応を相手のレシーブごとにまとめておきたいと思います。

 

 

 

卓球で適切な3球目攻撃をしよう

 

 

 

相手が、ツッツキをしてきた場合の3球目攻撃

 

 

この場合は、チャンスです。相手がツッツキをしてきた場合はドライブをして、確実にしとめましょう。

 

 

この時にドライブをコースに打ち分けられる技術がないと、そこから、ラリー戦に持ち込まれてしまうので、普段から、ドライブをコースに打ち分けられるように練習しておくと良いですね。

 

 

 

相手のツッツキが浮いてきた場合の3球目攻撃

 

 

これは超チャンスです。スマッシュを打って一撃で沈めましょう。

 

 

浮いてきたつっつきは回転が少ないのと、かかっていても、打点が高い位置で打てるので、スマッシュして構いません。スマッシュをコーナーに打って確実に点につなげましょう。

 

 

※このスマッシュをよくミスってしまう人は、前にその対策の記事を書いたのでそちらを参考にしてください。リンクを貼っておきます。

 

 

卓球で浮いてきたツッツキをスマッシュミスしてしまう人へ

 

 

 

相手がラリーのボール(ふつうの回転)で返してきたときの3球目攻撃

 

 

この場合はこちらもラリーで応戦しましょう。

 

 

よくここで、ドライブをかける人がいますが、僕はラリーで対応することをお勧めします。

 

 

前陣にいるので、わざわざドライブをしてしまうと、動作が大きくなってしまい相手のピッチについていけなくなる可能性があるからです。

 

 

この場合も主導権はこちらにあるので、そこからコースにボールをついて、ラリーをものにしましょう。

 

 

 

相手がストップしてきたときの3球目攻撃

 

 

相手が短いストップをしてきたときです。この場合は、フリックで払ってしまいましょう。

 

 

それが無理な場合は、最悪、こちらもストップで、短く止めれば何とかなります。

 

 

短いストップは結構、やっかいですが、普段から、タイミングを外されても、フリックで対応できるように心がけておけば、

 

 

相手のストップが相当うまい場合でないかぎり、だいたいは、フリックできますので、反応できるよう練習しておくことが大事です。

 

 

 

卓球で3球目攻撃ができない場合の対応を考えよう

 

 

相手ももちろん、レシーブを工夫してくるので、場合によっては3球目攻撃ができないときや、そこまでチャンスといえない場面が出てきます。

 

 

ですので、その場合の対応を、相手のレシーブごとにまとめておきました。

 

 

参考にしてみてください(^^♪

 

 

相手がバックに深くツッツキをしてきたときの3球目の対応

 

 

このボールに対しては、ドライブができるとよいのですが、相手のツッツキの速度や、コースが厳しくドライブができない場合があると思います。

 

 

ですので、この場合の対策としては、基本こちらも相手のバック深くにツッツキをし返しておくとよいと思います。

 

 

相手は返球をドライブしようとしているはずなので、これをバック深くにツッツキできると、思惑を外すことができます。

 

 

※こちらが3球目攻撃をしようとしているときに厳しくバックにツッツキをされると、その後の返球(相手のバックへのツッツキ)が甘くなりがちですので、ここでコースを厳しくつけるように練習しておきましょう。

 

 

 

相手がサーブを攻撃してきたときの3球目の対応

 

 

卓球では、サーブがスマッシュされてしまうと、さすがにきついですが、ドライブや、フリックなら、まだ何とかなります。

 

 

自分の出した回転で、ある程度返球のコースは予測できるはずなので、フリックや、ドライブしてきた方向と逆の方向に返せすことができれば、そこから持ち直すことができます。

 

 

また、もしカウンターできる余裕があるなら、カウンターしてしまった方が得策だと思います。

 

 

 

相手がループドライブをしてきた場合の3球目の対応

 

 

この場合はかなり注意が必要です。

 

 

ループドライブは通常よりかなり回転がかかっているので、これをカウンターするときに、焦ってオーバーミスになりがちです

 

 

かといってカウンターしないと、ブロックが回転によって浮いて、相手に打ちやすいボールを提供してしまいますよね(^_^;)

 

 

ですから、相手の回転を見極めつつ、丁寧にラケットをかぶせて、カウンターしましょう。かぶせる角度を、かなり作り出すとよいと思います。

 

 

 

卓球で3球目はとても大切なので、普段から、3球目を意識した練習をしてみましょう(^^)

 

 

ではまたー(^^♪

 

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>


ホーム RSS購読 サイトマップ