卓球でどこからでも、攻撃出来るようになろう!

卓球でどこからでも、攻撃出来るようになろう!

 

 

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今回のテーマは、卓球でどこからでも攻撃出来るようになるです。

 

 

勝てない人によく見られる傾向として、つい守りのスタイルになりがちな人がいますが、言うまでもなく、現代の卓球では攻撃が大事です。

 

 

特に卓球の上級者ともなれば、どこからでも攻撃に転じることができますよね。

 

 

と言うことで、ここで攻撃が止まってしまうことが多いというところを中心に、場面を整理してみます。

 

 

 

ドライブの構えからタイミングを外されてもフリックできる

 

 

ドライブをしようと思って、構えていて、いざ短いサーブやストップがきたら、ツッツキにしか変更できないという卓球経験者は、けっこうたくさんいます。

 

 

フリックに切り替えられるようにしていきましょう。

 

 

ここで、別にツッツキでも、いいじゃんと言う人もいるかもしれませんが、毎回ツッツキではまずいです。

 

 

確かに、短いボールを短いボールで返すのも、卓球界ではひとつのセオリーですが、

 

 

タイミングを外されても、フリックができるという強みは、でかいです。

 

 

※個人的には、全部フリックでもよいと思っているくらいです。

 

 

そんなの無理。と言う人もいるかもしれませんが、毎回のフリーでの練習で意識していれば、必ずできるようになります。

 

 

外されたら、すぐフリックへ、体が勝手に反応するようになり、上達すれば、そこから、コースにも、打てるようになりますから頑張ってみましょう。

 

 

このフリックができると、かなり攻撃の幅が広がるので、上でも勝てるようになるとおもいますよ。

 

 

バックに来た深いツッツキをドライブできるようになる

 

 

これもできない経験者は多いですね。特に卓球経験が浅い人はこの傾向が強いです。

 

 

バックにツッツキがきびしく来ると、ツッツキでしか返すことができない(^_^;)

 

 

バックハンドドドライブでも、角度打ちでもよいので、どんどん打っていきましょう。

 

 

実際、どうしても打てないボールもありますが、バックに来たボールも積極的に打っていく、意識を持っているだけでだいぶ違います。

 

 

確実に攻撃の卓球へステップアップできますから頑張ってみましょう。

 

 

サーブがどこに来ても打てるようにする

 

 

フォアでサーブを待っていて、バックにボールが来たら、打てない。と言う人は多いです。

 

フォアに来ても、ドライブ、バックに来てもドライブと言うように、読みが外れたとしても、サーブを打てるように心がけましょう。

 

どこにサーブが来ても、打てるのは、かなりの強みですよね。最強の2球目攻撃ですから、頑張って練習していきましょう。

 

 

カウンターをできるようにする

 

 

後ろに下がってしまったら、カウンターできない、と言う人は多いです。ですが、現代の卓球でカウンターができないのは、もうこの時点でかなり不利ですね。

 

 

相手の攻撃が来てもつながずに、カウンタードライブで応戦していきましょう。

 

 

特に、バックにボールがきた場合、カウンターでドライブが打てない人は多いです。

 

 

ですから、バックハンドでのカウンターも覚えて、後ろからも攻撃をできるようにしましょう。

 

 

卓球でも攻撃は最大の防御です。

 

どこからでも、常に攻撃出来るようにしていけるとよいですね。

 

 

卓球〜どこからでも攻撃できるようになろう・まとめ

 

タイミングを外されてもフリックできるようになろう

 

サーブをフォアでも、バックでも打てるようになろう

 

カウンターのドライブをおぼえよう

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>

 


ホーム RSS購読 サイトマップ