卓球がうまくならない人に足りないこと〜積極性

卓球がうまくならない人に足りないこと〜積極性

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今回のテーマは卓球がうまくならない人に足りないこと〜積極性です。

 

 

以前もこんかいのテーマに似た記事を書いたことがあるので、そちらも参考にしてみてください。

 

 

類似の記事はこちら

 

卓球がうまくならない人には実践経験が足りない

 

卓球がうまくならない人に共通していること〜 卓球上達方法

 

 

 

では早速書いていきます。

 

 

 

卓球がうまくならない人に足りないこと

 

 

卓球を練習してもうまくならない、試合に勝てない人は、積極性が足りないように感じます。具体的に言うとどういうことか?

 

 

 

例えば、ラリーにおいても、バックに来たらドライブはうたないとか、サーブはとりあえずツッツキしておけばいいとか、カウンターは怖いからしないとか。こんな感じの人がうまくならない人には多いですね。

 

 

 

 

卓球がうまい人と言うのは、まず間違いなく、積極性を持っています。バックにつっつきが来てもガンガンドライブで仕掛けていくし、カウンターもどんどん自分で仕掛けていきます。

 

 

 

卓球を練習してもうまくならない人にはこの積極性が足りない人が多いんです。

 

 

 

 

もちろん何でも打てばいいというものではありませんが、確実に行こうとしすぎている。

 

 

確かに打っても入らないリスクはあるし、大事に行きたくなる気持ちもわからなくはありません。

 

 

でも、自分からどんどん攻めていかなければ勝てる物も勝てません。

 

 

 

 

相手が低いレベルの相手なら、勝手にミスってくれて勝つこともできるでしょうが、上のレベルに行けばいくほど、受け身の卓球というのは通用しなくなっていきます。

 

 

 

もちろん、カットマンや、守備型の線形の人は違いますが。(僕はドライブマンなので、カットマンや守備型の人がどうかはあまりよくわかりません。ごめんなさい(>_<)

 

 

 

 

卓球では、多くの人は攻め型の線形のはずです。攻め型のスタイルの人は守ってるだけで勝てるほどあまくありません。

 

 

どんどんミスをしてもいいから打っていく、また、そういう技術を習得していく姿勢が大事です。

 

 

 

 

僕は卓球をやるうえで、いかに逃げの姿勢を断ち切って積極的に勝負できるかが、大会での勝敗を分けると考えています。

 

 

 

 

こんなこと言っていますが、もちろん、卓球の大会で消極的になってしまうこともあるでしょう。

 

 

 

なので普段から、積極的に攻めていく卓球を大事にしていくことが重要です。習慣は、確実に大会で出ますので、そこら辺を意識してみてください。

 

 

 

僕も普段から消極的にならないように心がけていますが、それでも大会では、消極的になってしまうこともあります。それが勝負を分けたと思われる試合もあります。

 

 

 

 

それでも普段から心がけているのといないのでは大きな違いが出ます。

 

 

 

卓球・日本女子代表の石川選手の積極性を見習いましょう。すごいですよね。

 

大舞台であれだけ積極的にプレーできるのは。あの積極的なプレーがあるからこそ、石川選手はあれだけのスピードでうまくなれたのではないかと僕は思ってます。

 

 

 

まあ最後のは余談になってしまいましたが、卓球がうまくならない人には積極性が大事ですよという話でした(^^)

 

 

この記事をよんでくれたかたへのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>

 


ホーム RSS購読 サイトマップ