卓球で前傾姿勢の取りすぎはよくない?

卓球で前傾姿勢の取りすぎはよくない?

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今日は、卓球の基本、前傾姿勢について、前傾姿勢の取りすぎは危ないという話がテーマです。

 

 

ちなみに、とりすぎというのは、前傾姿勢の回数ではなくて、前傾の姿勢が深すぎるという意味での取りすぎという話です。

 

 

だいたいの人は、そこまで極端な前傾姿勢はしないんですが、たまにとんでもなく、前傾している卓球人がいますから(^_^;)

 

 

前傾姿勢のとりすぎが危ない理由を書いていきます(`・ω・´)ゞ

 

 

 

前傾姿勢の取りすぎはなぜ悪い?

 

 

ボールが見えない

 

 

まず普通に考えてこれです。誰でも思いつくことですよね。

 

 

いくら卓球で前傾姿勢が大事と言ったって、めちゃくちゃ前傾姿勢とりすぎたら、ボール見えないじゃん(笑)ということです。

 

 

まあ、これは良いと思います。これ以上説明のしようがないですね(笑)

 

 

 

横へのフットワークが落ちる

 

 

卓球で、前傾姿勢が何のためにあるかと言うと、フットワークをよくするため、ボールにすぐ反応するためと考えるのが普通ですよね。

 

 

棒立ちじゃ、ボールにすぐ反応できないという主張です。

 

 

でも、あまりに前傾姿勢をとりすぎると、逆にフットワークが落ちるんです。

 

 

よく考えてもらえば、わかることですが、前傾姿勢をとっていても、打つ時は結局、体がおきます。

 

 

※おきない人はやばいと思います。前傾姿勢のまま、移動してたら、打ちづらいはずですから。自然とこうならないとやばいです(^_^;)

 

 

で、この時に、前傾姿勢をとりすぎると、前傾姿勢→体を起こす→移動

 

 

のうち、体を起こしている間の時間が長くなり、横へのフットワークに大きな影響が出ます。

 

 

また、前へのフットワークも同じですよね。この時も、一回、体を起こすので、前傾姿勢が深すぎると、反応が遅れます。

 

 

 

身体への負担が大きい

 

 

前傾姿勢のとりすぎは、腰への負担が大きいです。

 

 

そもそも卓球自体が腰への負担が大きい競技(たぶん)なのに、台に頭がつくような前傾姿勢をとってたら、腰が壊れてしまいます(^_^;)

 

 

僕の中学の卓球部でも、ヘルニアになっている人は結構いましたから。

 

まあ、前傾姿勢が問題ではないかもしれませんが、前傾の影響はあったと思います(>_<)

 

 

身体を壊したら元もこもないですから、この観点からもお勧めしないですね。

 

 

 

おまけ〜そもそも、前傾姿勢はいらない?

 

 

ここからは僕の独自の考え方なので、正しいかは自分で判断してほしいのですが、僕は卓球に前傾姿勢はいらないと考えています。

 

 

理由は一つ、打ちづらいから。

 

 

とても単純な理由なんですが、前傾姿勢をとると、僕はとても打ちづらいからです。ほかにもこう感じている人はいるのではないでしょうか。

 

そりゃ、完璧に棒立ちだと、さすがに動けないので、多少の前傾にはなりますが、これも体の自然な動きに任せています。

 

 

打ちやすさ>フットワーク

 

 

と言う考え方なのと、無理に方にはめても、体が動きづらいなら逆にフットワークが落ちる気がするからです。

 

 

卓球の基本では前傾姿勢は当たり前だと考えられていますが、僕は正しいかは人によって変わると思っています。

 

 

この前傾姿勢について、どう考えるのか?は、皆さんしだいですが、少なくとも当たり前・基本を疑ってみるという姿勢を常にとっておくと、より卓球の上達に役立つと思いますよ。

 

 

考えられる選手の方が、練習の質、成長速度ともに良いですからね(^^♪

 

 

 

卓球〜前傾姿勢の取りすぎ・まとめ

 

前傾姿勢の取りすぎは逆にフットワークが落ちる

 

前傾姿勢の取りすぎはボールが見づらい

 

体への負担も大きい

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>


ホーム RSS購読 サイトマップ