相手のレシーブを考えてサーブを変えよう〜卓球サーブ上達

相手のレシーブを考えてサーブを変えよう〜卓球サーブ上達

どうもテナジーです(^^♪

 

 

こんかいはサーブについて話します。

 

 

卓球で、相手のレシーブによってサーブを変えるという話をします。

 

 

※今までも卓球のサーブについてはたくさん書いてますので、そちらも参考にどうぞ。左サイドメニューの「サーブ上達」からお好きな記事を読んでみてください。

 

 

 

さて、相手がどんな人であれ、どんなレシーブであれ、自分の出したいサーブを貫くという人がいますが、(僕もわりと考えないで出してしまうんですが)

 

 

これはよくないですね。

 

 

ある程度卓球をやっている人でも意外とこういう人がいます。

 

 

 

相手が得意なサーブをだしても仕方ないですし、苦手なサーブなら、そっちのサーブをだすべきですよね。

 

 

 

で、その延長として、相手のレシーブによって自分のサーブを変えていくと、なおサーブを上達させることができると思います。

 

 

 

わかりやすいように、例を挙げてみましたので、参考にしてみてください。

 

 

 

相手のレシーブによってサーブを変えよう〜卓球サーブ上達

 

 

 

相手が、フリックや、チキーターなどのレシーブを多用してくる場合

 

 

・もし、横回転や、上回転系のサーブを中心に組み立てているなら、すぐに回転量の多い下回転系等に変えましょう。

 

 

回転のかかっている下回転は打たれても、そこまでスピードのかかっている球でかえってくることが、少ない

 

 

ので、ただ持ち上げただけのレシーブや、ネットミスを狙えます。

 

 

特に卓球の大会レベルの緊張感になると、相手も中途半端なレシーブになりやすいので、かなり効くと思います。

 

 

 

・下回転を出してて、台上で打たれる場合は、ミドルや、フォアに切れる、横回転や、上回転系のボールを出してみるとよいと思います。

 

 

下回転が簡単にフリックされてしまう時は、、ナックルを出しても同様に打たれてしまう時が多いので、長さや、コースを工夫したうえで、横や、上に変えてみるとよいと思います。

 

 

 

相手が下回転をストップでレシーブしてくる人の場合

 

 

卓球がうまい人になると、下回転をフリックではなく、ストップしてくる人もよくいます。

 

 

ストップがうまい人に下回転を出し続けても仕方ないので、上回転系や、横回転系に、サーブを変えましょう。

 

 

ただ、ここでも卓球がうまい相手だと、上や、横が見切られることもあるので、そういう場合は、横下回転のサーブを短く出すと、利くと思います。

 

 

相手が下も入っているので、ストップに来たところ横のかかりで少しだけ浮かす、長いレシーブにさせることが可能になります。

 

 

 

相手が長いツッツキをしてくるとき

 

 

この場合は、相手が長いツッツキで、下回転をかけて、ミスを誘う、ドライブを落とすことを狙っている場合が多いので、

 

 

この相手には、回転のかかった上回転をおりまぜるべきです。

 

 

そうすれば、下回転のかかりが緩和されるのと、相手も吹っ飛ばしてくれる可能性が増えます。

 

 

ただ、相手が卓球中級者以上だと、打たれる場合が、よくあるので、浅いサーブと織り交ぜたり、コースを厳しくしたり工夫が必要になってきます。

 

 

 

以上は、ほんの一例に過ぎないので、他にもいろいろ相手のレシーブのパターンによって、サーブを変えていくとよいと思います。

 

 

自分のサーブのキレを上げるだけでなく、相手のことも考えてサーブをだすと、より卓球でサーブを上達させることができるはずですよ。

 

 

ではこの辺でー(^^♪

 

 

この記事をよんでくれたかたへのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>

 


ホーム RSS購読 サイトマップ