卓球・カットマン対策

卓球・カットマン対策

 

 

どうもテナジーです(^^♪

 

 

卓球でカットマンが苦手な人、多いと思います。

 

 

これは、卓球がうまくならない人というよりかは、卓球の試合で勝ちあがれない人の傾向になりますけど。

 

 

いつもは、強い人でも、カットマンになると急に勝てなくなる人いますよね。

 

 

そういう 僕もカットマンはあまり好きじゃないんですが(笑)

 

 

 

ということで今回はカットマン対策について書きたいと思います。

 

 

で、最初によく言われる対策の基本事項について書いておきます。

 

 

 

 

卓球・カットマン対策の基本

 

 

カットマンを前後にふる
 

 

これは基本ですね。つっつきとかで、ループドライブをつかって前後にふり疲れさせ、攻撃に変化をつけます。

 

 

左右に振る
  

 

ドライブを使って左右に振っていく、ツッツキとかも同じです。

 

コースに変化をつける必要があります。

 

 

緩急をつける・回転差をつける
 

 

これも有効だと思います。

 

同じ回転やスピードで楽にカットさせてはまずいです。

 

 

ミドルを狙う
 

 

これは卓球のカットマン対策として有名なので、説明不用だと思いますが、カットマンはミドルが急所なのでここを狙うというのもアリです。

 

 

 

カットマン対策の本質とは?

 

 

ここからが本題で、基本的なカットマン対策は、有効なので、使って行けばよいと思いますし、僕も使っています。

 

 

ただ、やっていく中で、結局の所、一番何が問題なのかって考えると、これらじゃないと思います。

 

 

正確に言うと、基本のカット対策だけじゃ足りないんじゃないかと。脳みそをひねって考えました。

 

 

まあ僕の場合はですけど。

 

 

つまり、カットマン対策で重要なのはいかに攻撃するかもそうだと思いますが、

 

 

相手がミスしないなら、こちらもそれ以上にミスをしてはいけない

 

 

というところに本質があると僕は思いますね。

 

 

 

例えば、卓球日本女子代表でカットマンが得意と言われている平野選手のプレーは、圧倒的にミスが少ない、粘り強い、焦らないっていうプレーだと思うんです。でチャンスを確実にしとめる。

 

 

逆に福原選手とかカットマンが苦手な人は、どこか、大事なとこで攻め急いでいる印象を受けるんですよ。

 

 

 

だから、よく言われる、卓球のカットマン対策にたして、ミスをしないことを考える必要があるのではないかということで、ミスを減らす方法をあげてみます。

 

 

ちなみに、攻めないということではありません(^_^;)

 

 

攻めながらもその中で、ミスをできるだけ最小限にするということなので。

 

 

あ、あとこれは余談ですけど、プロ卓球選手のプレーは参考になるので、ちゃんと見た方がいいと思います。

 

 

ただ漠然と見るのではなく、自分の頭で考えてみれば、かなり参考になります。

 

 

世界卓球をyutubeとかで見るといいとおもいます。

 

 

で、ちょっと長くなってしまったので、具体的な、ミスを減らす対策は次の記事で紹介したいと思います。では(^^♪

 

 

続きはこちら→卓球でカットマン相手に攻撃のミスを減らすには

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ