卓球でサーブがすぐに打たれてしまう人へ

卓球でサーブがすぐに打たれてしまう人へ

 

 

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今回は卓球でサーブが簡単に打たれてしまう人について対策を考えたいと思います。

 

 

以前の記事で卓球のサーブで重要なこと、という題で、コース取りの重要性についても書いたことがあるので、その時の記事も参考にしてくれるとよいと思います。

 

 

 

その時の記事はこちら→卓球のサーブで重要なこと

 

 

では本題を書いていきます(`・ω・´)ゞ

 

 

 

サーブが打たれてしまう人へ〜卓球で打たれにくいサーブを考える

 

 

まずは左右に打ち分けるのが基本

 

 

卓球でサーブが打たれてしまう人に、まず習得してほしいのが、左右に打ち分けること。これは基本です。

 

 

でも左右と言っても、ただ左右に打てる程度じゃ簡単に打たれてしまうので、

 

 

左右なら両方の白線に打ち分けられるくらいになってください。

 

 

台の両端にペットボトルを置くなり、ピンポン球を置くなりすれば、あてる練習できますから、これはまずできるようになってください(^^♪

 

 

 

卓球でサーブがすぐに打たれてしまう人へ

 

 

 

サーブの低さを極める

 

 

左右のコース取りは、結構できている卓球経験者が多いです。

 

 

ここまでできたら次はバウンドの低さ。

 

 

コースに打てていたとしても、バウンドが高ければ、反応されて打たれてしまいます。

 

 

打球時の打点を下げて、バウンドをなるべく低くしましょう。あと、それでなおかつ相手の深いところに打てるとよいです。

 

 

卓球でサーブがすぐに打たれてしまう人へ

 

 

 

さて、ここまでは、打たれないサーブの最低ラインという感じです。できる人も充分います。

 

 

 

ここまでできていて、サーブが打たれてしまう人には何が足りないか?

 

 

 

そう、それは、短いサーブです。

 

 

短いサーブを極める!

 

 

短いサーブといってもドライブを打たれてしまう長さではだめです。

 

 

絶対にドライブが届かない短さです。

 

 

 

卓球でサーブがすぐに打たれてしまう人へ

 

 

ネットすれすれの地点に落ちるこの短いサーブを組み込んでない人が多いんですよ。

 

 

 

ある程度、卓球ができる人の中にも短いサーブが打てない人は一定数います。

 

 

 

毎回、もったいないと思ってます。そういう人に限って、ドライブが入らないとか、スマッシュが入らないとかばっかり気にしてる人が多いですから。

 

 

 

 

ドライブやスマッシュに悩むより、短いサーブと長いサーブを使いこなせるようになった方がはるかに、卓球の試合には勝てます。

 

 

 

長いサーブだけなら相手のドライブが強力であれば、回転関係なく、打たれてしまう可能性が出てきますが、短いサーブ(ドライブができない短さ)と織り交ぜることができれば、そう簡単には打たれません。

 

 

しかも、もし相手がドライブをする気満々だったときに短いサーブを出せれば、短いサーブというだけで相手を崩すことができます。

 

 

 

サーブのコース、バウンドの高さ、それに加えて、短いサーブを織り交ぜて完璧に出せるようになれれば、世界が変わります。確実に卓球で、ある一定のラインを突破できると思います。

 

 

 

本当に、ドライブとかスマッシュとかその日の調子に左右されるものを、悩んでいるより、短いサーブを出せる方がよっぽど簡単にレベルアップすることができますよ。

 

 

 

では次回は、この短いサーブを出すコツついて書いていきたいと思います。

 

 

ではこのへんで〜(^^♪

 

 

※短いサーブの出し方の記事はこちら→卓球のサーブを短く出すには

 

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>

 


ホーム RSS購読 サイトマップ