卓球で浮いたレシーブが帰ってしまう人にありがちなこと

卓球で浮いたレシーブが帰ってしまう人にありがちなこと

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今回は卓球がうまくない人のレシーブについて書いていきたいと思います。

 

 

 

ボールが浮いてしまう、まずいレシーブになってませんか?

 

 

卓球がうまくない人にありがちなレシーブ、それは、

 

 

上回転系、横回転系のサーブに対して、ツッツキをしていること

 

 

 

卓球がうまくない人にはこの傾向が良く見られます。

 

 

なんでか知らないですけど、上回転や横回転をツッツキしている人非常に多いです。サーブが下回転でもないのに、つっついて、浮かされて、打たれて終わりという人ですね。

 

 

 

本来、ツッツキは下回転を処理するためにあるものです。そりゃ、ラケットの角度をかなり平行近くまでおろしているんですから、下回転はつっつきでとれます。

 

 

 

 

でも、このツッツキのラケットの角度で、上回転や横回転系のサーブがとれるでしょうか?

 

 

 

 

無理です(>_<)

 

 

 

 

卓球上級者ならば、上回転や横回転をつっつける人もいますが、それでもまともに返すのは難しいです。

 

 

 

※卓球では、サーブをツッツキすれば返せると習っている人が多いので、以外と回転を考えないでどの球もつっついてしまう人が多いんですね。

 

 

 

ではどうするのか?

 

 

普通に打てばいいんです。サーブが上回転か横回転なら下に落ちる要素はありません。

 

 

 

なら普通に打った方が入ります。相当の上回転や、横回転が、かなりきいてるサーブじゃない限り、ちゃんと振り切っていれば、入ります。

 

 

 

上回転・横回転を打つことを意識するだけで、

 

今まで卓球の試合に勝てていなかった人が、勝てるようになる可能性は十分あると思います。

 

 

 

 

何故なら、意外と、下回転を出すのが苦手な卓球経験者って多いんです。

 

 

 

だから、卓球の大会ではサーブを上回転や横回転を中心に組み立てている人がかなりの割合でいます。

 

 

これらの人のサーブを初球からたたくことができたら、ほぼ勝ったようなもんです。

 

 

 

まあでも上回転か下回転か見破れなかったら意味ないですけど(笑)

 

 

 

でも、卓球をある程度やっていけば上回転系のサーブなのか、下回転系のサーブなのかはある程度わかるようになります。

 

 

 

もちろんサーブがわからない人もいますが。特に大会の上位になってくると見分けが難しい。

 

 

まあその場合はべつとして、ツッツキして吹っ飛んでしまうなら、とっとと打ってしまった方がいいという話です。

 

 

卓球の試合でサーブを打つことは勇気のいることですが、まずはチャレンジしてみることが大切です。

 

 

この記事をよんでくれたかたへのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>

 


ホーム RSS購読 サイトマップ