卓球で守ってばかりの相手を攻略するには?

卓球で守ってばかりの相手を攻略するには?

 

 

 

どうもテナジーです(^^♪

 

 

こんかいは、このテーマです。守ってばかりの相手を攻略する!

 

 

ひたすらドライブをブロックして、ツッツキはツッツキで返して、相手のチャンスボールをしとめる卓球。

 

 

大会でも、こんな感じの相手にあたったことがあるのではないでしょうか?

 

 

チキン戦法、ミスターツッツキ

 

 

守ってくる相手をどう攻略するのか?考えてみたいと思います。

 

 

※ちなみに、以前書いた卓球は攻めない方が、勝てるのか?という記事も今回の内容に関連していますので、興味があれば、こちらの記事もどうぞ。

 

 

 

守ってばかりの戦法を攻略!

 

 

強打のコース取りに要注意

 

 

何と言っても、これにつきます。強打のコース取りを徹底して厳しくすること。

 

 

ドライブ、スマッシュ、フリック、このへんの技術です。

 

 

まあ、他の技術のコース取りも大切なんですが、特に強打系です。

 

 

守ってばかりの戦型に勝てない人は、コース取りが甘いか、コース取りの意識がかけている人が多いです。

 

 

なぜかというと、強打のコースが甘いなら、守った方が強いからです。

 

 

普通の卓球経験者なら、フォアもバックも、簡単に手が届く範囲にドライブが来るなら、角度を合わせてあてているだけで、ボールは返せます。

 

 

簡単に返せるボールを打っても意味ないですよね。強打は簡単には返せない=意味がある

 

 

しっかりとしたコースに打たないと話になりません。

 

 

たぶん、高校レベルの卓球になると、守ってばかりの戦型では、勝てなくなる、守るだけの戦型は消える傾向にあるのは、これが原因だと思いますね。

 

もちろん、技術の発達もありますが。

 

 

相手のコースが甘く来るなら、守りの卓球をした方が強いが、厳しく来るならそうも言ってられない。という感じになってくるんだと思います。

 

 

ですから、攻略の最大のコツは、強打のコース取りですね。

 

 

 

サーブで崩す

 

 

ひたすら、守ってくる、相手はサーブで崩すして攻略するのが、お勧めです。

 

 

なんでかと言うと、大きく崩さないと、決まらないから。

 

 

単純ですね。無難なサーブをだして、無難なレシーブをさそって、攻撃につなげても、相手が大きく崩れてないので、攻撃が通りにくい。

 

 

崩れてない分、相手は左右、前後に動かないので、守りやすくなります。

 

 

守ってばかりのタイプは、後ろに下げてしまえば、カウンターができない、カウンターは、苦手としている人が結構いるので、サーブで大きく崩せると、かなり攻略しやすくなりますよ。

 

 

 

 

相手がレシーブも、ツッツキ&ツッツキで来るようなら、チャンスです。

 

上回転系のサーブで浮かせれば、スマッシュや、強力なドライブにつなげられます。

 

このレベルの速度で打てば、相手の守備がうまい、下手はあまり関係なくなるので、試してみましょう。

 

 

 

自分は絶対にひかない

 

 

これは、レシーブがうまい相手を攻略するという、記事でも書きましたが、

 

 

相手が守ってばかりだと、一つのミスが響くので、自分も攻撃しないで、つなぐ卓球を展開してしまう人が結構います。

 

 

ですが、これはNGです。

 

 

そもそも、卓球は攻撃した方が圧倒的に強いですから、そういうプレーを目指すべきです。(カットマンや、ショートマンなどの戦型は別ですが)

 

 

また、相手が、まもってばかりということは、相手は守りが得意と、ほぼ同じです。普段から守りしかしていないわけですから。

 

 

守りのうまい相手に、合わせて普段、守りの卓球をしていない人が、守りで勝負する・・・

 

 

結果はどうなるかわかりますよね。

 

 

攻略できません。負けます(^_^;)

 

 

相手の方がチキリ、守りに関しては上だからです(>_<)

 

 

ですから、相手に合わせてつなぎの卓球、守りの卓球をするのは、やめましょう。

 

 

積極的にどんどん攻めて守備に穴をあけていった方が良いです。

 

 

また、守備しようか、攻めていこうか、迷いながらプレーする。これは一番ダメです。

 

 

中途半端なプレーは一番のカモです。相手の卓球で、自分のプレーを見失ってますから。

 

 

潔く、攻撃に徹していきましょう。

 

 

 

相手が攻撃してきた後はチャンス

 

 

守ってばかりの、相手が攻撃してきたときは、かなりのチャンスです。

 

 

普段、あまり攻撃しないので、強打もたいしたことないですし、特にそのあとの守りは、手薄になりがち、大穴になりがちです。

 

 

攻撃した後の守りは、練習していない相手が多いので、ブロックや、カウンターで確実にコースによせればOKです。

 

 

守ってばかりの相手が、せっかくせめたのに、それを失点した場合、流れも大きく傾きますから、攻略のキーポイントとして、押さえておきましょう。

 

 

 

おまけ〜戻りの意識を高くする

 

 

守ってばかりの相手とやっていると、決まったと思ったボールが返ってきて、失点なんてことがよくあります。

 

 

最後まで気を抜かない。卓球の基本ですが、以外と落とし穴になっています。

 

 

特に守ってばかりの相手では、この辺の意識の低さは致命傷になるので、すぐに戻る、決まるまで、気を抜かないという意識は常に高く持ちましょう。

 

 

☆卓球で守ってばかりの相手を攻略する〜まとめ

 

強打のコース取りは必ず厳しく

 

サーブで大きく崩して攻略するのがお勧め

 

相手に合わせてつなぎの卓球はしない

 

相手が攻撃してきた後は大きなチャンス

 

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>

 

 

 

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ