卓球でラリーに打ち勝てない人へ

卓球でラリーに打ち勝てない人へ

どうもテナジーです(^^♪

 

 

今回は卓球のラリーについて書きたいと思います。

 

 

卓球のラリーで打ち勝てないと悩んでいる人のための対策を考えてみました。

 

 

では早速書いていきますね。

 

 

 

なぜ卓球でラリーに打ち勝てない?

 

 

コースが甘い

 

 

基本ですけど、卓球でラリーに打ち勝てない原因はコースが甘いことが多いです。

 

 

ラリーは白線に打ち分けられるくらいじゃないと話になりません。

 

 

甘いコースに打ってたら、ラリーに打ち勝つとか打ち勝たないとか以前の問題になってしまいます。

 

 

バックにも、フォアにも、厳しく打ち分けられるようにしてください。

 

 

ただ打ち分けられるようではダメです。白線付近に厳しく打ち分けてください。

 

 

 

 

コースが一定

 

 

次はこれです。コースが一定になってしまうこと。

 

 

厳しく端に打てる技術があっても、コースが一定だとだめです。読まれますので。コースをバラバラに打ち分けていかないと(^_^;)

 

 

で、特にありがちなのが、バックにボールが集まってしまうこと。

 

 

フォアに振るのはやっぱり怖いですから、ラリーがバックに集まりがちになってしまうことがよくあります。

 

 

でもどこかでフォアに振るという勇気が大切になってきますね。

 

 

 

コース取りの工夫

 

 

基本は相手が打っている、位置と逆方向に振るとよいと思います。

 

 

スペースが広く、あいてますから。

 

 

ただ、それを続けていると、卓球がうまい相手には、読まれてくるので、同じコースに打ったり工夫が必要になってきます。

 

 

で、この逆方向にうつ時の注意として、このコースに打つ場合、コースが甘くなりがちなので、厳しくいけるようにしましょう。

 

 

特に相手が、大きな動作、ドライブや後ろからのカウンタ―などをしてきたときに厳しく、逆コースにうてると、かなり良いです。

 

 

 

 

 

 

ビビりながら打っている

 

 

以外とこれが原因のこともあります。

 

 

卓球経験が上がれば上がるほど、ミスを恐れてビビりながら、ラリーをしてしまうことがあります。

 

 

ミスは怖いですが、できるだけおもいっきり振ってラリーのテンポをあげましょう。

 

 

 

台から下がりすぎ

 

 

下がっていけないということは決してないですが、下がらなくていい場合に下がっているならば話は別です。

 

前陣のラリーで勝負できるのに下がってドライブしている人がたまにいます。

 

 

前陣で攻めた方が、ラリーのテンポをあげれます。

 

 

 

戻りが遅い

 

 

これは大した原因じゃないと僕は思っていますが、戻りが遅いことも原因の一つだと思います。打った後にできるだけ早く、戻れるようにしましょう。

 

 

※よく、戻りを早くしたいからと言ってフォームを小さくしたりする人がいますが、これはやめてください。球のスピードが遅くなったら意味ないです。

 

 

あと決まったと思い込んで油断してしまう場合があるので

 

普段の練習から、決まるまでは、絶対に気を抜かないように心がけておきましょう。

 

 

僕みたいに決まったと思って涼しい顔しているとボールがかえってきますんで(´・ω・`)

 

 

練習量

 

 

これは結構でかいと思います。なんだかんだ練習量は大事です。

 

 

いくらコースにうてても、練習量が足りないと、卓球のラリーではミスが出ます。

 

 

ミスを減らすにはやはり練習しかないです。

 

 

なんか僕の場合もそうだったんですが、ふと、なんかラリーのミスが減ったな、みたいな瞬間が来ます。

 

 

入らないと悩んでフォーム改造とかする前に、練習量をこなしているか確認してみてください。

 

 

卓球部とか愛好会とかでやっているだけじゃ絶対足りないですから。

 

 

 

以上、卓球のラリーに関する大事な注意点でした。

 

 

ではまた(^^♪

 

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>


ホーム RSS購読 サイトマップ