卓球でフォームばかり気にしている人へ

卓球でフォームばかり気にしている人へ

今回は卓球でフォームばかり気にしている人について書いていきたいと思います。

 

 

フォームを気にしまくっている人。いませんか?卓球がなかなかうまくならない人に良く見られる傾向です。

 

 

・ドライブが入らなけらば、どんなふうに打てば入るのか?

 

 

・速い球が打てなかったらどんな風に振れば入るのか?

 

 

・サーブがかからなければどんなフォームで打てば、かかるのか?

 

 

といった具合です。

 

 

 

挙句の果てには入っているのにフォームを気にしている人さえいますね。

 

 

 

 

こんな感じで永遠に悩んでいる人です。確かにフォームは大事ですが、これにとらわれている人が多すぎるとおもいます。

 

 

完全に、フォームがきれいになる=卓球うまくなる

 

 

という考えになってしまっていますね。

 

 

 

よく考えてみてください。

 

 

大会で強い人の中にはきれいなフォームで打っている人もいますが、

 

 

フォームはめちゃくちゃなのに、卓球、強い人割といますよね。

 

 

なんでその打ち方で入るんだ?って人。

 

 

僕はこう考えています。フォームなんて人それぞれ合う合わないがあるから、その人に合ったフォームを選ぶしかないと。

 

 

 

つまり、どういうことか。

 

 

よく中国式打法がどうとか、腰の回転がどうとか、卓球の指導書に書いてあったり、コーチに言われたりしますけど、ああいうの全部間に受けてたら、およそ打てませんという話です。

 

 

 

しかも中には、体重を前に出して、腰を回転してなおかつ、横からドライブ打ってとか、やっている人もいます。そんないっぺんにできたら苦労しないですよね。

 

 

 

正直、これらの卓球のノウハウは、確かにうまくなるという保証がないです。

 

 

ツッツキならツッツキのやり方を覚えればできるようになりますが、中国式がどうとか、人それぞれ打ち方は違うのだから「一概に全員ができるようにはならないのでは」、と疑問をかんじてしかたありません。

 

 

 

僕が何でこの考え方に至っているかというと、そういう人が周りにも実際にいるからです。

 

 

そういうことばかり、形ばかり気にしてる人は、卓球がうまくない傾向が多いなと僕は感じているからです。

 

 

 

また僕自身も、昔、野球をやってた時に本を読み漁り、フォームを改善とかばかり気にしてやっていましたが、本当に役に立ったノウハウなんて100分の1くらいでした。

 

 

卓球にも同じことが言えると思います。

 

※たまに本屋とかで卓球の本を立ち読みしてると「ほんとかよー」というのをよく見かけますし(笑)

 

 

 

この経験からも、何でもかんでも信用すればよいというものではないし、自分に合っているかという問題もある。

 

 

そもそもそこまでフォームを気にする必要はないのでは?ということがわかると思います。

 

 

 

ブルースリーの有名な言葉があります。「考えるんじゃない、感じるんだ」

 

 

 

なんでも考えるなということではありませんが、しかし、卓球を練習してもうまくならない人にはこの考えが足りないのではないでしょうか?

 

 

自分がふってみて、はいるなら打ち方はあまり気にしなくていいと思いますし、そもそも、フォームにあまりこだわらなくても良いのでは。という話でした(^^)

 

 

ではこの辺で(#^.^#)

 

 

この記事をよんでくれたかたへのおすすめ!

 

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>

 

 

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ