卓球Q&Aバックに来る横上回転サーブが返せない

卓球Q&Aバックに来る横上回転サーブが返せない

どうもテナジーです(^^♪

 

読者さんから卓球に関する質問をいただいたので回答していきますね。

 

 

卓球Q&A

 

 

Q・こんにちはこの前の素振りの者です

 

 

>こんにちは。この前の記事に対する返信のメールも読ませていただきました(^^♪

 

 

参考になれたようで良かったです!

 

 

※この前の記事はこちら→卓球Q&A〜素振り以外で家でできる練習はありますか?

 

 

最近部活内でフォアで横上回転サーブを出すのが

 

流行っているのですが、バックに長く来る横上回転が上手く返せません。

 

 

>なるほど。

 

 

長く来るのに角度打ちをしたりしてぎりぎりで返しているのですが、3球目で打たれてしまいます。

 

上手く返せる方法はないでしょうか。シェイク裏裏です。

 

 

A・バックに来る横上はやっかいですよね。特に長く来るサーブは(^_^;)

 

ちょっと考えてみますね。

 

 

バックに来る横上サーブを攻略するには

 

 

まず、質問者さんの言う通り、横上回転サーブに対する返し方は、ラケットの角度を合わせて、打てばOKだと思います。

 

 

角度打ちでぎりぎり返すという状態になっているからといって、ツッツキに切り替えたりという感じでは、もっとひどい状態になってしまいますし、

 

 

回転がわかっているなら、ドライブで横上を処理するのも、得策ではないですから。つまり、打ち方は問題ない。

 

 

問題なのは、バックに来る横上回転サーブに体が反応できていないことですよね。

 

 

反応が間に合わないから、3球目に甘いボールが返ってしまうという感じなので、個々の改善をかんがえてみます。

 

 

 

卓球台から距離をとって構えてみては?

 

 

まずは、卓球台から距離をとってみてはどうでしょうか?

 

 

一つの手段としてですが、質問者さんが、台から下がっても、ある程度、前の短いボールに対応できるというなら、

 

 

思い切って台から距離をとって、構えてみれば、スペースに余裕ができ、速い横上回転サーブに対応できるかもしれません。

 

 

 

フォアに意識が傾いていないか?

 

 

バックが詰まるということは、フォアに意識が傾いている可能性もあります。

 

 

多くの卓球人は、バックよりフォアの方が得意ですし、また、フォアの方が威力も高く、ボールを拾える範囲が大きいので、

 

 

レシーブにおいても、最初からフォアで待ち、バックにきた場合は、意識を切り替えるという人が多いように感じます。

 

 

しかし、この意識だと、バックに厳しいロングサーブや、横上を放られると、厳しいですよね。

 

 

ですから、フォアとバック、両方に均等くらいの意識を置いて、どちらに来ても、ある程度、強いレシーブを返すことができるようにしておくと良いと思います。

 

 

※僕もフォアとバック両方に意識をかけてます。

 

 

また、バックよりフォアの方が、届く範囲は広いので、フォア4、バック6くらいで、多少、バックに、意識の比重を傾かせても見るのもアリかもしれません。

 

 

割り切ってその後の展開を考えてみては?

 

 

僕は、こういう感じで考えてました。

 

 

そこまで、相手が強くなくて、左右のコース取りが甘い場合なら、フォアとバック両方に意識を置いておけば、比較的、余裕で対応できますが、

 

 

さすがに、いろんなサーブをおりまぜたうえで、横上回転、また横上に限らず、ロングサーブなどでも、コーナーに完璧にきられると、正直、反応できないのは、仕方ない気がします。

 

 

ここまで来ると、反射神経の問題になってきますよね(^_^;)

 

 

まあ、反射神経を鍛えるというのもひとつの手かもしれませんが。

 

 

もし、質問者さんの卓球部の友達の方が、このくらいの厳しいサーブをだしているとしたら、

 

 

逆に仕方ないと割り切ってしまった方が良いと思います。

 

 

反応が間に合わないもんは、間に合わなので、それを前提として、対応を組みます。

 

 

僕の場合の対応で行くと、ギリギリのレシーブになってしまうのは、しょうがないので、コース取りが絶対にぶれないように、対応していました。

 

 

ギリギリのコースに打たれても、台の両端に何とかコース取りをとるのは、不可能ではないです。

 

 

仮に、多少は甘くなってしまったとしても、一撃で打ち抜かれるほどの甘いコースに行かないコントロールを身に着けられれば、

 

 

その後は、ブロック、下がってからのカウンターで何とか、ラリーに持ち込むことができます。

 

 

ですから、この点を意識してみると、3球目への対応が何とか行くのではないでしょうか?

 

 

おまけ〜そもそもレシーブ側がかなり不利

 

 

これはおまけですが、卓球のレシーブに大切な考えかた〜レシーブは2球に1球取れればOK?

 

 

でも書いた通り、そもそもとして、卓球ではサーブ権を握っている側が圧倒的有利な状態にあるといえます。

 

 

つまり、相手がうまいサーブを持っている場合、防戦一方になってしまうと(^_^;)

 

 

もちろん、良いレシーブは、相手のサーブを崩せますし、レシーブを模索するのは当たり前です。

 

 

ですが、このサーブ側が有利な事実を踏まえると、一つの考え方として、サーブに対する対応としては、ある程度仕方ない部分が出てきてしまう可能性があると言っても、良い気がします。

 

 

ですから、今回の横上回転サーブの例に限らず、

 

 

レシーブできないときの対応を考えるということが、時には、大事なのかもしれません(^_^;)

 

 

では、まとめますね(^^♪

 

 

卓球Q&A・まとめ〜バックに来た横上回転サーブを返す

 

 

卓球台から距離をとってみれば、バックが詰まらくなるかも

 

フォアとバック、両方に意識を

 

打てないとしてもコース取りは厳しく

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>


ホーム RSS購読 サイトマップ