卓球で下回転サーブと横下回転サーブの使い方を考える!

卓球で下回転サーブと横下回転サーブの使い方を考える!

どうもテナジーです(^^♪

 

 

こんかいは、下回転サーブと、横下回転サーブの使い方を考えます。

 

 

下回転サーブを使っている人は、多いですが、横下回転サーブについては、いまいち使い方を見失っている人が多いです。

 

 

相手のレシーブによって、この二つのサーブを適切に使い分けていきましょう。

 

 

下回転サーブを使うときは?

 

 

相手が台上を得意としている・台上をうってくるタイプの時は、下回転サーブを使うのが、鉄則です。

 

 

かかりのある下回転サーブを使えば、相手は、打ってきたとしても、ボールの速度が落ちるので、ラリー戦にもちこめるからです。

 

 

※ここで、横下回転を使って相手にネットにかけさせるのも、アリですが、強引に打ってくると、ネットを越えられる可能性もあるので、下回転の方が無難です。

 

 

横下回転サーブを使うときは?

 

 

横下回転サーブを使うときは、相手が台上で、ツッツキや、ストップを使ってくるときです。

 

 

ポイントは、横回転サーブではなくて、横下回転サーブにすることなんです。

 

 

もし、ここで、横回転サーブを使うと、相手にバレバレで、打たれてしまいます。

 

 

ただ、ここで、横下回転サーブだと、相手が迷い、ツッツキでレシーブしてきます。回転の変化が、下から横下と少ないからですね。

 

 

また、ツッツキをしてくるタイプの選手は、はっきりとした回転の違いがないと、打ってくるとは考えづらいからです。

 

 

先に下回転サーブを見せておけば、ばれにくくなりますし、回転の変化をつけているので、相手が安全にレシーブしてくるんですね。

 

 

で、そうすると、ちょっとだけ、浮いたボール、長いボールでレシーブが返ってくるんです。

 

 

横下回転は、下回転に横回転が入っているので、横回転のぶんだけ、長いサーブ、浮いたサーブが返ってきますので、そこを攻めるという形です。

 

 

横と、下という、あからさまなフェイントだと、引っかかってくれない相手が多いので、その場合に、下回転と横下という微妙な回転の違いで、相手を崩していきましょう。

 

 

※もちろん、下と横の揺さぶりで崩せるレベルの相手なら、横の方がより浮いてくるので、横回転サーブと、下回転サー日を使い分けて崩せばOKです。

 

 

 

相手が慣れてきたら、対応を変える

 

 

相手が対応してきて、例えば、下回転サーブを出し続けてたら、ツッツキを多用してきたとか、横下を出し続けていたら、打ちを多用してくるようになったという場合は、こちらもサーブを変化させて、もとに戻しましょう。

 

 

ツッツキには、横下回転サーブ、打ちには、下回転サーブという感じでおりまぜていけるとよいでしょう。

 

 

まとめ

 

 

相手が打ってくるときは、下回転サーブで攻撃を止める

 

ツッツキや、ストップの時は、横下回転サーブで少し浮かせる

 

相手が慣れてきたら、サーブを変化させる

 

この記事をよんでくれたかたへのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>


ホーム RSS購読 サイトマップ