卓球〜サービスエースをとるコツ

卓球〜サービスエースをとるコツ

卓球でサービスエースをとるコツを話していきます。

 

 

前回の記事に近い内容なので、前回の記事も参考にしてもらえるとうれしいです。

 

 

前回の記事→卓球サーブの組み立て方

 

 

 

卓球で、サービスエースをとるには、まず技術的なレベルがある程度、ないといけません。コース、回転、サーブの高さetcの技術です。

 

 

ですから、まずは技術的なレベルを上げましょう。

 

 

ただ、技術的なことに関しては、すでに実践している人も多いとおもうので、今回は、戦術的なことに重点を置いて、サービスエースをとるコツを考えていきますね(^^♪

 

 

 

※サービスエースをとる前に、サーブ自体が打たれてしまう人は、こちらの記事をどうぞ→卓球でサーブがすぐ打たれてしまう人へ

 

 

 

 

さて、僕が考える、戦術的な面でサービスエースをとるコツは二つです。

 

 

相手の心理を考えて、サーブを考える+サーブの配球を軸に考えるです。

 

 

 

卓球〜サービスエースをとるコツ

 

 

 

相手のことを考えてサーブをだす

 

 

これは、相手の心理に注目したものです。

 

 

試合状況から、相手がどんなサーブを待っているのか?どのサーブが来てほしくないと思っているのか?を考えてサーブを出します。

 

 

簡単な例だと、相手に苦手なサーブがある場合、そのサーブが来てほしくないというのが、相手の心理です。

 

 

ここで、相手の苦手なサーブをだせば、相手の心理とマッチしたサーブになるので、簡単にサービスエースにつながります。

 

 

また、ちょっと頭をひねれば、ここで、苦手なサーブを連打していくと、相手は、苦手なサーブへの対応で、しだいに、頭がにいっぱいになっていくことも予想がつきます。

 

 

苦手なサーブを軸に組み立て、点をたくさん稼いで、相手の頭がサーブへの対処でパンク寸前になったところで、予想外のサーブを送れば、簡単にミスります。

 

 

他にも、相手がドライブを仕掛けようとして、長いサーブを待っているときに、浅いボールをだして浮かせる、つなごうとしているときに、長い上回転をだす。

 

 

いずれもマッチすれば簡単にサービスエースにつながります。

 

 

相手が積極的な性格なら、7−7といった点がほしい場面では、ドライブをしてくると簡単に予想がつきますし、消極的な性格なら、大事な場面はつないでくることが多いと予想できますよね。

 

 

こんな感じで、相手の心理を考えながら、サーブを組立てるのが、卓球でサービスエースをとるコツの一つですよ(^^♪

 

 

 

サーブのつながりを軸に考える

 

 

僕は、昔、野球をやってたので、その時の考えを卓球に応用したのが、このコツです。

 

 

サーブのつながりを軸というのは、前後のサーブのつながりを考えてサーブをだすということです。

 

 

例えば、浅くて、切れた下回転をフォア前に出した後に、次のサーブはフォアの横上を、バックに送る

 

 

単純に相手は、前のボールの残像が残っているので、対応しづらいですよね。

 

 

逆でもアリです。長い横上をバックに出してから、フォア前に短い下回転を送るでもよいですね。

 

 

このコツで、ポイントになってくるのは、速さのギャップ、回転のギャップ、もしくは回転+速さのギャップを使うことです。

 

 

上の例は、両方あるパターンです。

 

 

速さのギャップ・短いサーブ⇒長いサーブ

 

 

回転のギャップ・下回転の後に上系のサーブ

 

 

 

 

前のボールのイメージから、ギャップのあるボールをだされると相手は対応しづらいです。

 

 

また応用させて、回転と速さのギャップを活かしながら、左右に振り、左右を意識させてから、ミドルにボールを送るなんてことも可能です。上の二つにコースのつながりを入れたパターンですね。

 

 

試合では、上の二つの観点から、主にサーブを組立てる良いと思います。

 

 

余裕があれば、2つを融合させても面白いです。

 

 

例えば、相手がしゃがみこみの上回転が苦手なら、しゃがみこみを使う+浅いフォア前の下⇒バックへの長い上

 

 

みたいな感じです。

 

 

 

※あまりサーブの組み立てを意識しすぎても、大変ですので、相手の心理(特に苦手)を考える、サーブのつながりを考えて出すという2つを押さえておけばOKですよ。

 

あとは勝手にできるようになると思います。

 

 

おまけ

 

 

積極的なサーブをどこで出すか?

 

 

 

卓球で、サービスエースをとるには、積極的なサーブをだす意識が大事です。

 

 

攻めのサーブは打たれる可能性が高いので、敬遠しがちですが、その反面サービスエースの可能性は高いです。

 

 

そこで、出すタイミングを考えて攻めのサーブをだしていけば、充分リスクを抑えて点を取れます。

 

 

短く下回転をフォア前に出した後に、思いっ切ってバックにロングサーブをだしたり、回転のスイッチを変えて、ブちぎって出してみたりetc

 

 

タイミングを考えたうえで、積極的なサーブをだす勇気を持てるか?も卓球でサービスエースをとるコツですよ。

 

 

 

 

卓球サービスエースをとるコツ・まとめ

 

相手の苦手を考えてサービスを組立てる

 

前後のボールとのつながりを意識して組み立てる

 

積極的なサーブをどこでだすのか?

 

 

この記事をよんでくれたかたへのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>


ホーム RSS購読 サイトマップ