卓球 表ソフト対策

卓球 表ソフト対策

どうもテナジーです(^^♪

 

 

こんかいは卓球の表ソフト対策について話したいと思います。

 

 

僕は昔、表ソフトを貼っていたので、その経験を活かして、表ソフトの対策を考えてみました。

 

 

4つの対策点を書いておきましたので、参考にしてみてください。

 

 

卓球・表ソフト対策

 

 

表ソフト側に、長いサーブを厳しく出す

 

 

1つ目の表ソフト対策は、長くて厳しいサーブを表ソフト側に出すことです。

 

 

通常の表ソフトプレーヤは、台上を得意とする選手が多いです。

 

 

表の球離れも生かせますし、回転の影響をあまり受けないから、回転量の多い下回転や、ナックルなんかも楽々うてるのが表なので、

 

 

この台上のプレーを対策する必要があります。

 

 

 

そこで、長いサーブを中心に組み立てることによって表の台上プレーをつぶしましょう。

 

 

 

特に表ソフトを貼っている側に、回転の読めない長いサーブを打つ

 

 

これはかなり強力な表対策になると思います。

 

 

表ソフトは、基本、角度打ち(回転に合わせて、ラケットの角度を合わせる)なので、

 

 

回転のわからないサーブが来ると、かなり困ります。

 

 

ドライブみたいに回転で打ち消すことができないので。

 

 

まだ短いサーブなら、判断できる時間が長いのと、かかりが少ない、球離れが速いとかで何とかなりますが、

 

 

回転のわからない長いサーブが来ると、ドライブが使えないので、結果中途半端なレシーブになりやすいので、有効です。

 

 

 

相手をとっとと後ろにさげる

 

 

2つ目の表ソフト対策は、表ソフトプレーヤーをはやく後ろに下げること。

 

 

何故かというと、表は、ドライブが使えないから。

 

 

表ソフトプレーヤーの欠点はドライブが使えないことにあります。

 

 

裏ソフトラバーのドライブ対ドライブというような打ち合いの距離になってしまうと、表は勝てません。

 

 

後ろからのカウンターが難しいということですね(^_^;)

 

 

角度を合わせて後ろから、カウンターしないといけないのはきついですし、スピードでも後ろに下げられると、裏ソフトにはかないませんから。

 

 

逆に、表プレイヤーが前陣にいて、こっちが下げられた場合、コレはきついです。

 

後ろからドライブしても表なら簡単にブロックできますので、前陣にストップで落とされたり、表のナックルに引っかかってドライブをミスしたりします。

 

前陣同士でのラリーも長引くと不利なので、できる限り早く後ろに下げてしまいましょう。

 

 

 

バックに来た表のツッツキは必ず打つ

 

 

3つ目はバックに来たツッツキへの対策です。

 

 

バックに表で厳しくつっつきされたボールを、ツッツキしかえしてしまうと、そこで、ボールを浮かされて、スマッシュされるというパターンが待っています。

 

 

表のツッツキは、絶対に打ちましょう。ミスる確率も高いですが、つないで返すよりかはぜんぜんましですので。

 

 

 

ドライブを中途半端に振らない

 

 

4つ目の対策はドライブの心構えです。

 

 

例えば、後ろに下げられてドライブをしているときとかも、表はナックルがかかっているので、中途半端に、つなぎに行くと、回転にやられてしまうことが多々あります。

 

 

ドライブをする場合、ナックルを打ち消すくらい思いっきり回転をかける方が良いと思います。

 

 

 

他にも、表ソフトの弱点を考えて対策を考えてみるとよいですね(^^♪

 

 

 

 

卓球表ソフト対策・まとめ

 

 

長いサーブを取り入れて表の台上をつぶす

 

とっとと後ろに下げてプレーする

 

表のツッツキをつながない

 

ドライブは思いっきり

 

 

この記事をよんでくれた方へのおすすめ!

 

 

 

>>続・卓球戦術ノート 卓球王国出版 <楽天ブックス>

 

 

卓球王国が出している本なんですが、とてもいい本だと思います。

 

よくある卓球の本は、経験者から見ると、ほとんど基礎的なことでしかないものが多いですが、この本は違います。

 

 

・これからどうレベルアップしていけばわからない人

 

・今までとは違った視点で卓球を捉えてみたい人

 

・長年やっているのにうまくならない人

 

 

 

ある程度卓球を経験した方にとって、新しい視点をもたらしてくれるノウハウが詰まっています。

 

 

ただ前にも言った通り、すべてのノウハウが絶対正しいとは限らないので、自分がこれは使えると思ったことを取り入れるようにしてください。

 

 

※ちなみに初心者の方にはお勧めできないです。ごめんなさいm(__)m

 

 

弱点としては、文字が多く、写真が少ないので読みづらいところですが、これは裏を返せばそれだけの情報量が詰まっているということでもありますので仕方ないかと思います。

 

 

興味のある方はぜひ一度読んでみてください(^^♪

 

 

>>続・卓球戦術ノートを探すならこちら! <楽天市場>


ホーム RSS購読 サイトマップ